失敗

おはようございます 片割れです

昔からよく失敗をしてきました

何かを壊したり、忘れたり、お客様を怒らせたり、先輩を怒らせたり・・・                    あまりに多すぎて忘れましたがたくさんありましたし、今もあります。                    その時って、 なんでこんなことしちゃったんだろう・・ なんでこうなったんだ・・               こんなことになるなんて・・    こんなことになるはずじゃなかったのに・・・・            わけもわからずとにかく後悔                                        なんで なんで が頭のなかでくーるくる 止まりませんよね                           怒られている間とか失敗を報告してる時とかってもう消えてなくなりたくなります                お願い、一旦消えさせて・・・                                      

大丈夫  そのうち消えます

皆さんも最近の失敗は覚えていますよね?                                    じゃあ、中学生の頃のは?小学生は?  忘れてますよね 両親や先生も忘れてるんじゃないかな?        きっとその時も今のように消えたい・・・・!って思うほどの失敗だったはずなのに忘れてますよね         そんなもんです 

大丈夫 みんな忘れちゃいます

私は失敗が発覚した時点で うわぁ、やってしまってたのか・・この規模の失敗なら思い出話になるまで1ヶ月くらいかかるかな  と考えます 笑

だってそうせみんな今は騒いでも忘れちゃうし、自分だってずっと失敗した〜って1年もならないでしょ? 今だって過去の失敗を笑い話にしてませんか? そんなもんです

失敗は起こった時点ですでに過去のもの やってしまっていたものです 変わりません 通り過ぎると思ってやり過ごしましょう 笑 

どうせ忘れられる 忘れる いつか友達にこんなことやっちまったぜって話してやろう という意気込みで対応しましょう

そうです、対応はしないといけません 笑

大切なのは周りに相談すること、落ち着くことです 

どうせもう起こった後のことですしどうにもならないことなんてありません。すべてどうにかなります。どうにかならなかったら人類崩壊してるはずです。  大丈夫、あなたの失敗如きでどうこうなる会社も業務もないですよ。その時は大事で、契約破棄やお客様がいなくなったとか、業績が下がったなんでことがあるでしょう、でもその時だけです。大丈夫、後でどうとでもなる。

なにをすべきかを考えてください。周りと一緒に                            その時できることをすればそれでもうオッケー だって失敗はすでに起きた後でできることは他になくなったから それでオッケー

その後に、なぜこの失敗が起きたのか あなたはその失敗でどのようなダメージを受けたか を振り返りましょう。なぜ起きたかについてはできるだけ細かくしてあげてください。最終的には自分の日常の仕事の些細なことが本当の原因かもしれません。  わからなかったら連絡ください。一緒に考えましょう。

大丈夫、失敗があってもちゃんと笑顔に戻れます

コメント

タイトルとURLをコピーしました