笑顔

おはようございます

かざみーの飼い主の片割れです

前回 笑顔と売り上げは繋がっているんだ と書きましたが

その流れで笑顔について書こうと思います

多分、笑顔と売り上げがつながっているなんて考えに至ったのは単純に笑顔が好きだからなんでも笑顔と結びつけちゃってるんだろうなと思います 笑                         

私は周りが笑顔でないと少し不安になります。                           もちろん、集中して仕事やスポーツ、家事などをしている時や困った時、苦しい時まで笑顔でいてほしいとか、笑顔でないととは思いませんが日常のなんとなく流れている時間に笑顔がないと少し不安になるようです。今は笑顔じゃないからと言って逆に怒ったり不機嫌だったりするわけじゃないと理解できているので昔ほど不安になる回数も度合いも少なくなってきましたが それでも笑顔がない時間が長く続くと耐えきれなくなります。職場では、ふとした時に隣の人に声をかけてくだらないことを言って笑ってもらいます、人がいないと人のところへふざけに行ってきます。たまに邪魔をするなと言われます笑 お客様にも笑顔になってほしいのでそのために話を聞いたり、自分が伝えられる知識を伝えたり、笑顔になれなくてもせめてしかめっ面や困った顔が和らいでくれないかなと思います。          私自身は小さい頃はいつも笑っていると言われていたようです。中学校くらいまでは自分でもよく笑っていた気がします。今はいつもニヤけてると言われてしまいます。純粋さが減ったんでしょうね笑    

笑顔が好きで、人の役に立てると喜びます。人の役に立てると相手は笑顔になります。笑顔になると相手も元気になります、心も軽くなります。きっと。笑顔になっている人は本心を話してくれる、心が少し解放される、楽になる、少し自分が出せる、自然と自分のできることや楽しいことならやろうかなとかはなそうかなってなる、すこしできる、話せる、すこし自分が相手に伝わる、認められる、嬉しい、またしてもよくなる、したくなる、話してもよくなる、話したくなる、数が増えて経験して自分や自分のできること楽しいことが伸びる 、やりたくてやってる、話したくた話してるのに、成果が出る、喜ばれる、またしたくなる、話したくなる。素敵な循環。

こんなことを思っていると 笑顔は成長につながる、成果につながる、売り上げにつながる、喜びにつながる、楽しさにつながる、人も呼び寄せる、新しい世界につながる、知らない楽しみにつながる、知らないにつながる、新しい自分につながる なんてことになります

私の頭がお花畑なのかもしれませんが、誰に否定されても今のところは否定してきた人が笑顔になれるようにはどうしたら良いかを考えるでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました